家を建てるならオール電化とガス併用はどちらがお得?

積水ハウスの情報
https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/女性疑問.jpg

家づくりの計画を進めていく中で、オール家電にするか、ガス併用にするか迷っています…。どちらにした方がお得なの?

https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/男性疑問.jpg

オール電化は光熱費は安いけど、災害など万が一のことがあった時に弱いって言うし…。電気とガスを併用するとコスト的にも光熱費的にも割高になるし…。

https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/男性説明.jpg

オール電化、ガス併用どちらのほうが得というのは一概には言えませんが、それぞれメリット・デメリットがあるので、自分のライフスタイルに合ったほうを選ぶのがベストです。

最近では、省エネでありながら安心安全で快適性などの面からオール電化の家も普及してきています。しかし、まだまだガスと電気を併用している家庭の方が一般的です。オール電化とガスでは日々の光熱費や利便性に違いがあるため、今まで電気もガスも使っていた方が家を建てる際にオール電化にするのか、今まで通りガスも併用するのか選択する必要があります。

オール電化かガス併用かは、家づくりをする多くの方が悩まれるポイントの1つでもあります。 なぜなら家づくりをする際に、はじめからオール電化と決めていればガスの工事がなくコスト削減に繋がります。反対にガスも併用するのであれば、ガスの工事が必要となるからです。

もちろんガスの工事をしておいてオール電化にする事や、後からガスを使えるように工事をする事も可能ですが、余計なコストがかかってしまいます。ですから、オール電化のメリット・デメリット、ガスを併用する事のメリット・デメリットをしっかりと理解した上で、自分たちが建てる家はどうするのかという事を考える必要があります。

この記事では、家づくりに役立つ「オール電化」「ガス併用」の特徴やメリット・デメリットをわかりやくす説明します。家づくりに役立つ情報なので、これから家づくりを始める方、家づくりを計画している方はぜひ参考に家づくりを考えてみてください。

この記事でわかること

オール電化の特徴・メリット・デメリット
ガス併用の特徴・メリット・デメリット
オール電化、ガス併用どちらが良いか

オール電化

オール電化とは電力を利用して家庭内のエネルギーをまかなう事です。オール電化の特徴は快適性とエコロジーという点 、そして経済性や安全性の面でも評価されている事です。

オール電化のメリットは様々ですが「不完全燃焼やガス漏れの心配がない」「 災害時の復旧が比較的迅速 」「 室内の空気があまり汚れない 」 「火を使わないため移り火の心配がない」「場合によっては住宅ローンや火災保険の優遇を受ける事が出来る」などといった事があげられます。

安全性という面で考えるとオール電化にするメリットは大きいといえます。また主婦の方など料理をする人にとってはキッチン周りの掃除が簡単というもの大きいメリットかもしれません。

そしてオール電化は、家庭内のエネルギーを全て電気でまかなうためガスを必要としません。そのためガス代という事を考えなくてもよいので、支払いを電気代だけに集約する事が出来ます。ガスを使わないため毎月のガスの基本料金も必要ありません。ガスの基本料金の支払いが不必要になるため、その分を電気代の支払いに回す事も出来ます。

電気料金のプランにより異なりますが、深夜帯の電気料金は安くなるためライフスタイルが夜型の人はお得な深夜料金を上手く利用する事で、電気料金を節約出来るためオール電化の恩恵をより多く受けられる傾向にあります。

デメリットは停電の際には電気を使う事が出来ないという点や、IH専用のフライパンや鍋を新たに買い揃える必要があるという点です。また初期エコキュートなどの設置費用がガスに比べて高いので、イニシャルコストがかかってしまう事があげられます。

しかし、イニシャルコストは必要なものとして捉え、長期目線でみてランニングコストのほうが重要という考えでオール電化にする方も多くいらっしゃいます。

この考え方は、電気とガスのランニングコストを考えると電気のほうが安くなる傾向にあるため、初期費用が多少かかってしまっても長期的に考えるとコスト削減につながるという考え方です。

オール電化のメリット・デメリットをしっかりと把握し、メリットを最大限に活かし、デメリットを避ける事でよりオール電化を活用出来るポイントとなります。

https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/男性説明.jpg

オール電化の最大の弱点は停電時にほとんどの物が使えなくなってしまうことです。停電は頻繁に起こることではありませんが、万が一の際に蓄電池などの備えも考えておく必要があります。

ガス

2017年にはガスの自由化が開始された事で価格競争が始まり、ガスに期待している方も多いのではないでしょうか。ガスを使うメリットとして、 ライフラインが電気だけに限られないという点があげられます。これは災害時などに電気が止まってしまっても、ガスを使うことが出来れば料理や火を使う事が可能という事です。

また電気と違い、時間帯によらず一定の金額での使用が可能という点も一つの特長です。そして、料理の面ではIHと違い調理器具を選ぶ事がなく、ガスコンロの火力もIHに比べると強く料理がしやすいという点があげられます。

デメリットは基本料金がガスと電気の両方が必要になるという事や、移り火のなど安全面ではIHに比べると心配点がある事があげられます。

https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/男性説明.jpg

ガス併用の最大のメリットは災害など万が一の際に、ライフラインが電気とガスの二つがあるということではないでしょうか。

オール電化とガス併用どちらが良いか?

正直なところ、オール電化とガスの併用どちらが良いのかというのに答えはありません。なぜなら考え方やライフスタイルによって変わってきますし、費用面で考えても家族構成や契約条件などによって変わってきます。

また最近は電力の自由化、ガスの自由化によって電気もガスも取り扱っている会社が増えてきているため、電気とガスを同じ会社でまとめることもできるため、電気とガスを併用しても支払い先が1つで済みますし、プランによってはコストダウンにも繋がります。

ただライフスタイルや家族構成などによっては、オール電化が向いている、ガス併用が向いているという場合もあります。

オール電化が向いている人の条件

  • 昼間はあまり家におらず、夜型のライフスタイル。
  • 火災のリスクをなるべく避けたい。
  • キッチン周りを綺麗に使いたい。
  • 家族の安全を重視したい。
  • 太陽光発電システムを使用している。

まとめ

オール電化、ガス併用はどちらの方が優れており、どちらの方がお得なのかという事は一概にいえません。何故なら、それはライフスタイルや好みによって変わってくるからです。電気もガスも自由に選べる時代です。

だからこそオール電化にするのか、ガスも併用するのかという事は損得だけにとらわれず「安全性」「利便性 」「経済性」「使い勝手」など、家族のライフスタイルにしっかりとマッチしているかという事など、生活スタイルを総合的に考えて選ぶ必要があるといえます。

家を建てた後に後悔しないように、しっかりとそれぞれのメリット・デメリットを理解しておきましょう。納得した上でオール電化なのか、ガス併用なのか判断すれば後悔することなく家づくりが進められるはずです。


★おすすめPICK UP記事!★
⇒管理人がオススメする注文住宅コストダウンの方法!!
⇒家づくりで絶対にしてはダメなこと!!

スマイル

スマイル

住まいのトータルアドバイザー 元ハウスメーカー社員の経験をもとに住まいの情報を発信中! 住宅業界に身をおいていたから分かる【家づくりのためのポイント】をご紹介します。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP