土地選びの前に知っておくべき切土と盛土の違い

家づくりのヒント
https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/女性疑問.jpg

家を建てる時に土地の種類はとても大切だと思うのですが、人工的に造られた造成地に家を建てても安全?土地について知識がないので少し不安です…

https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/男性疑問.jpg

家を建てるのに適している土地というのは、どのような土地なんだろう?土地選びの際に見るべきポイントは?

家を建てる際に、多くの方が土地探しから始められると思います。土地探しをする際に多くの方が利便性や治安、そして土地の価格などに重点に探されている方がほとんどです。

土地探しをする時に重点をおくポイントは人によって違いますが、利便性や治安などと同様に地盤に関する事にも着目して下さい。なぜなら、家を建てるために土地を購入するのであれば、災害リスクを少なるするためにも、その土地が安全な土地であるかということを知っておく必要があるからです。

https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/男性説明.jpg

自分の中で良い土地が見つかっても、その土地の地盤についてまでしっかり理解している人はほんのわずかです。

この記事では、土地探しの際のポイントとなる「盛土」「切土」ついて、わかりやすく説明します。しっかり把握して家づくりや土地探しの参考にしてください。

この記事でわかること

土地の成り立ちについて
「盛土」「切土」の違いと特徴
「盛土」「切土」を見分ける方法

土地の成り立ち

日本の国土は山間部が多く山地と丘陵地が占める割合は、国土全体の約7割にものぼるといわれています。山間部は傾斜地が多いため、そのままでは家を建てるための土地として向いていません。

平地の少ない日本では、傾斜地をひな段のように水平な敷地に加工する事で、住宅地として家を建てる事の出来る土地をつくります。このように加工して土地の形を変えて整備した土地を造成地といいます。

傾斜地を家を建てるための土地として利用するための造成工事には、主に2つの方法があります。それは切土と盛土です。土地を購入する前に切土と盛土の違いや特徴、盛土や切土に家を建てた場合に考えなければならない事や注意すべき点などを知っておきましょう。

切土と盛土

そのままでは家を建てることのできない傾斜地などの土地も、切土や盛土など混交的に形質を変え、平坦な土地にすることで家を建てる事ができる造成地となります。盛土と切土では、それぞれ特徴があるので土地を購入する際や家を建てる前に必ず知っておいて下さい。何も知らずに土地を購入し家を建ててしまうと、災害のリスクが高くなってしまう場合も考えられます。

切土

切土は文字の通り斜面の土を切り出す方法です。盛土も文字通り斜面に土を盛る方法です。切土は高い地盤や斜面を切り取って低くし、平らな土地をつくったり、周囲より低くする工事を行います。

切土の特徴として山地や丘陵地は、もともとの地盤が良いため、切土した部分の地盤の硬さへの影響は少なく、比較的安定した地盤になります。ですから、災害などの被害を受けにくい土地とも考える事が出来ます。

盛土

盛土は低い地盤や斜面に土砂を盛り上げて高くし、平らな土地をつくったり、周囲より高くする工事をおこないます。盛土は傾斜地だけではなく、水田や湿地帯、埋め立て地などを造成する場合にもおこわれる方法です。

盛土の特徴として、土を盛った人工的な土地になるため、盛土部分の締め固めが不十分な場合は強度に不安が残り、災害に対して弱い場所になってしまうという事です。豪雨や地震などによって沈下、崩壊する可能もあります。ですから、切土に対して盛土は少しリスクのある土地となります。

https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/男性説明.jpg

土地の安全性は家を建てる上でとても重要な事です。土地の災害に対するリスクを考えると、盛土より切土のほうが安全性が高いといえます。

災害による地盤事故が最も発生しやすい造成部分は切土と盛土の境界付近です。その理由は盛土部分が変形しても切土部分は変形しないため地盤に段差が出来てしまい家が傾く可能性があるからです。

地盤事故を発生させる可能性の高い造成地では適切な地盤改良をおこなう必要があります。適切な地盤改良をおこなう事で家が傾くなどの地盤事故を防ぐ事が出来ます。

盛土と切土の見分け方

盛土や切土によって地盤面に高低差が生じた造成地、または過去の埋め立てなどが考えられる造成地に家を建てる場合は、土地の購入を考える前にしっかりと事前調査をする事が大切です。しかし、切土か盛土かというのは、一見しただけでは簡単に分からないという事や、土地の良し悪しなどは素人ではなかなか分かりにくいのも事実です。

一番確実な方法は、その土地の各自治体に直接問い合わせをすることです。他にも大規模盛土造成地マップで確認することもできます。大規模盛土造成地マップは、地震などにより滑動崩落被害が発生する可能性のある造成地について、国土交通省や地方公共団体で公表しているデータです。

大規模盛土造成地マップでは造成地のおおよその位置や範囲を知ることができます。しかし大規模盛土造成地マップだけでは盛土した造成地か切土した造成地かというところまでは判別が難しいのが現実です。また土地の調査が進んでいない場所もあり、全てを網羅している訳ではありません。

https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/男性説明.jpg

大規模盛土造成地マップによって、造成地の場所を知っていれば土地を購入する際の判断材料になることは間違いありません。気になる土地があれば不動産屋や住宅業者、自治体などからしっかりと情報を得ると良いかと思います。

まとめ

土地の成り立ちは家の安全性を左右するため、土地の良し悪しを知る事は家づくりをおこなう上で非常に大切なポイントです。万が一の災害に備えるためにも土地選びは家を建てるうえで非常に重要なポイントです。

ですから土地を探す際の判断材料として、盛土や切土の意味や特徴をしっかり理解しておきましょう。そして利便性や治安や土地の価格などだけでなく、土地の安全性も土地選びの判断材料にして下さい。

家づくりは建物の事やお金の事だけではなく、切土や盛土といったような土地についてもしっかり理解をした上で考える必要があります。それらのことをしっかりと理解し、満足できる家づくりをおこなってください。


★おすすめPICK UP記事!★
⇒管理人がオススメする注文住宅コストダウンの方法!!
⇒家づくりで絶対にしてはダメなこと!!

スマイル

スマイル

住まいのトータルアドバイザー 元ハウスメーカー社員の経験をもとに住まいの情報を発信中! 住宅業界に身をおいていたから分かる【家づくりのためのポイント】をご紹介します。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP