注文住宅を建てる際に、チェックすべき契約書のポイント

家づくりのヒント
https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/女性疑問.jpg

家を建てる際にハウスメーカーや工務店などの施工会社と交わす契約書の確認って、どんなことを重点的に見たら良いの?見るべきポイントはあるのかしら?

https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/男性疑問.jpg

家を建てる際の契約書はしっかり確認しておかないと、後々トラブルの原因になるって本当?

https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/男性説明.jpg

打合せの段階で意思疎通ができている、口頭でしっかりと約束をしたから契約書を確認しなくても大丈夫と安心してはいけません。言った言わないのトラブルはよく起こることなので、書面として契約書に残しておくということで、施主も施工会社もお互いの安心して工事を着工することができます。

家を建てる際に、工事を請け負うハウスメーカーや工務店など施工会社と契約を交わします。その際にとても重要なポイントになるのが契約書の確認なのです。契約書の確認は家づくりを成功させるために大切なポイントの一つとしてと言っても過言ではありません。

ハウスメーカーや工務店などの工事請負の施工会社と交わす契約書には、家の設計図から仕様、重要事項説明書などが書かれているので、書類の数も多く内容も専門用語などもあるため、皆さんにとってはわかりにくかったり、細部まで目を通すのが面倒になってしまったりしがちです。

しかし契約内容をしっかり確認し、施工会社と施主の双方が納得していなければトラブルの原因となってしまうこともあります。そのため家づくりにおいて契約内容の確認は、とても重要となるのです。

ここでは家を建てる際に交わす契約書について、なぜ契約書の内容が大切なのかといったことや、チェックすべきポイントなどをわかりやすく説明していきます。契約書の確認やチェックは面倒くさいことかもしれませんが、夢のマイホームを建てるために家づくりで欠かせない大切なポイントの一つです。皆さんの家づくりの際に参考にしてみてください。

この記事でわかること

契約書のチェックについて
契約書のチェックすべきポイントと内容
トラブルにならないための契約書の確認

なぜ契約書のチェックが大切なのか

家を建てる施工業者が決まり、家の間取りや仕様の打合せが終わり、いよいよ工事が始まるという前に、契約を交わすことになりますが、注文住宅は建て売り住宅と違い完成された家ではなく自分のイメージに合わせた家を自由に建てるため、完成後にイメージが違うといった事や「契約内容通りになっていない」「言った」「言わない」「話と違う」などトラブルが起こりやすいのです。

https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/男性説明.jpg

実際にこのようなトラブルは注文住宅を建てる際に、よく起こるトラブルとしてあげられます。

では、何故そのようなトラブルが起こってしまうのでしょうか?家づくりは、ほとんどの場合が一生に一度の経験となります。そのため施工会社と交わす契約は多くの人が初めての経験となり、分からないままに契約してしまったり、納得がいかないまま流れで契約してしまい工事が進んでしまっている事が多く、実際に家が出来てからトラブルになっているのです。

ですから、家づくりで施工会社と契約をする時には、契約内容をしっかりと理解し、納得した上で契約を交わす事がとても重要となります。絶対に契約内容を曖昧にしたまま契約をしてはいけません。一度契約を交わすと、簡単には後戻りが出来ないので家が建ってしまったあとで、「イメージしてた家は、こんな家ではなかった」「契約時から仕様を変えて追加料金が必要になった」など後悔してしまう事があります。

他にも知り合いに紹介してもらった住宅会社だから大丈夫といったことや、親身になって相談にのってくれる担当の人だから信頼できるといったことで、契約書のチェックをおこたったことでトラブルになった事例も多くあります。

家を建てるのは決して安い買い物ではないため、このようなトラブルを起こさないためにも施工会社との契約の際に設計図や仕様が書かれた契約書をしっかりと作り、納得した上で契約を交わすようにして下さい。

https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/男性説明.jpg

しかし本契約時には書類や情報も多く、チェックするべきポイントが分かりにくいのも事実です。契約時に最低限チェックするべき項目を把握しておくと契約時にとても役立ちます。契約書はサインをすると、その内容が有効になるため最後までしっかりと確認し、納得した上で慎重にサインして下さい。

考えたくはありませんが、もしも何かしらのトラブルが起きてしまった時には、契約書に書かれた内容を確認して問題解決することになります。ですから契約書に書かれている内容はすべて理解し、把握した上で契約を結ばないといけません。

契約時に最低限チェックするべき項目

家を建てるときに施工会社との間で「建設工事請負契約」という契約を交わします。契約書は基本的には大きく「工事請負契約書」「工事請負契約約款」「工事見積書」「設計図書」の書類が1セットになっています。「工事請負契約書」「工事請負契約約款」「工事見積書」「設計図書」で必ず見て内容をチェックし、把握しておかなけえればいけないポイントは以下の通りです。

契約書

●着工日・完成日・引き渡し日のスケジュールがしっかり記されているか。
●工事に必要な費用が打ち合わせ通りの金額であるか。
●工事の代金の支払い方法やスケジュールに問題はないか。

工事請負契約約款

●瑕疵があった場合の対応・保証内容が詳しく明記されているか。
●家の引き渡しが遅れた場合の対応や違約金の事などについて明記されているか。
●工事内容の変更、工事が中断してしまった場合の対処内容が明記されているか。
●住宅ローンを借り入れ出来なかった場合、契約の撤回をする事が出来るかが明確に表記されているか。
●契約に関してトラブルになった場合、表記されている解決方法は問題ないか。
●工事内容や契約についての説明があったか。

工事見積書

●工事項目・形状寸法・数量など、工事費用の細部にわたる詳細な見積書であるか。
●数量項目が一式と省略させていないか。
●追加や変更した内容、オプションも含んだ金額が反映されているか。
●別途工事などもしっかりと組み込まれているか。

設計図書

●細部にいたるまで記入された図面や仕様書が添付されているか
●建築図面と見積書の内容に違いはないか。
●打ち合わせ通りの図面に仕上がっているか。
●追加・変更の内容が反映されているか。
以上の事は最低でもチェックし、抜けている点や納得出来ない点があれば、しっかりと指摘して説明を受けるように下さい。

トラブルにならないために

契約書はすべて目を通して、内容を理解し納得した上で契約することが一番大切なことです。気をつけるべきなのは、わからないことはそのままにしておかないということです。もしトラブルが起こってしまった際に「契約書に書いてあることが難しくて分からなかった」という理由では通用しません。ですから契約書のチェックの際に、わからない言葉や理解できない内容があれば必ず施工会社の方に質問するようにして下さい。
もし担当の方がしっかりと答えてくれなかったり、内容をはぐらかせたりした場合はそのような会社と契約しないことです。そのような担当がいる施工会社と契約しても必ずトラブルになってしまいます。

https://s-housingdata.com/wp-content/uploads/2021/06/男性説明.jpg

契約書はその場ですぐにチェックして契約するようなことはありません。ですから契約書の隅々までしっかり確認してから契約するようにして下さい。契約書をチェックした際に、わからない内容や疑問に思ったことはまとめておき、後でまとめて質問すると良いかと思います。

しっかりした施工会社と契約すれば、トラブルが起こることはあまりないと思います。それでもしっかりと最後は自分の目で契約内容を確かめて納得してから契約するようにして下さい。そうすれば必然と素敵なマイホームを手に入れることができるはずです。


★おすすめPICK UP記事!★
⇒管理人がオススメする注文住宅コストダウンの方法!!
⇒家づくりで絶対にしてはダメなこと!!

スマイル

スマイル

住まいのトータルアドバイザー 元ハウスメーカー社員の経験をもとに住まいの情報を発信中! 住宅業界に身をおいていたから分かる【家づくりのためのポイント】をご紹介します。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP